開催日程につきましては、決まり次第研究会ニュースにてご案内しておりますので、そちらをご確認ください。
お申込みの方は、事務局に申込書をご請求ください。
※講師の役職は開催当時のものになります。
平成31年度・令和元年度 継続研修
開催月 | テーマ・講師 | |
---|---|---|
1. | 4月 | 「医療施設における水源確保のあり方」 花本清英先生 株式会社エフ・エンジニアリング 取締役 統括部長、 原栄治先生 水処理事業部長 |
2. | 5月 | 「病院経費削減策における病院共同購買事業の意義」 木内雅人先生 日本医療共同購買機構合同会社 チーフアドバイザー |
3. | 6月 | 「医療機関におけるコミュニケーションの課題を検証する」 須田稔先生 メディカル経営問題研究所 代表 |
4. | 7月 | 「病院機能基礎知識シリーズ⑦~内視鏡部門~」 島田哲先生 アイテック株式会社 コンサルティング本部 |
5. | 8月 | 「日本の医療コンサルの進展に向けた海外コンサル事業の取組と課題」 高橋淳先生 アイテック株式会社 営業本部 |
6. | 10月① | 「院内情報システム(HIS)における部門システムの役割」 山本琢磨先生 日本光電工業株式会社 病院営業統括部ハイケアソリューション部 営業課 課長 |
7. | 10月② | 「民間企業へのヘルスケア事業の参入に向けたコンサルティングについて」 北原一憲先生、辻本健人先生 アイテック株式会社 コンサルティング本部 |
8. | 11月 | 「プロジェクトマネジメントの技術を学ぼう②~病院整備事業における活用を思考して~」 佐藤知一先生 日揮株式会社 データインテリジェンス本部DIプランニング 部長 |
9. | 12月 | 「消費税増税などの医療を巡る税制への対応」 川原丈貴先生 株式会社川原経営総合センター 代表取締役社長 |
平成30年度 継続研修
開催月 | テーマ・講師 | |
---|---|---|
1. | 4月① | 「コンサルタントに役立つコーチングのスキル ~クライアントとの良好な関係を構築するコミュニケーションの基本スキル~」 須田稔先生 メディカル経営問題研究所 代表 |
2. | 4月② | 「調剤薬局を取り巻く環境と病院敷地内薬局の可能性について」 永山孝志先生 株式会社アインファーマシーズ 執行役員 関東営業部長 |
3. | 5月 | 「病院情報システムの構築とデータの活用について」 紀ノ定保臣先生 岐阜大学大学院 医学系研究科 医療情報学分野 教授 |
4. | 7月 | 「現状の医療動向とITソリューションの関係性及び将来への対応」 米澤亮先生 富士フイルムITソリューションズ株式会社 |
5. | 8月 | 「心のトーンを上げる病院づくり~ホスピタルアートで何ができるか~」 吉岡恭子先生 株式会社アートココ 代表取締役社長 |
6. | 9月 | 「病院広報のあり方」 池谷忍先生 共同ピーアール株式会社 顧問 |
7. | 10月 | 「医療機器整備支援業務の現状と今後のあり方」 佐々木一弘先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 MEグループ 係長、木原明久先生 主任 |
8. | 11月① | 「プロジェクト・マネジメントの技術を学ぼう」 佐藤知一先生 日揮株式会社 DIプランニング部長兼グローバル戦略室長代行 |
9. | 11月② | 「みんなが知らない療育センター再整備の実態~「医療型障害児入所施設」って知っていますか?~」 佐々木梨絵先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 第1グループ 課長代理 |
10. | 12月 | 「日本の看護と看護師」 井部俊子先生 株式会社井部看護管理研究所 代表取締役 |
11. | 1月 | 「病院機能評価受審支援コンサルティング」 舘野光先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 室長 |
12. | 2月 | 「現在、そして未来の手術部の検討について」 藤田雅稔先生 ミズホ株式会社 顧問 |
13. | 3月 | 「病院検体検査室の業務改善について~新たな時間・リソースの創出のために~」 伊藤俊幸先生 シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社 オートメーション システム&ソリューショングループ グループマネージャー |
平成29年度 継続研修
開催月 | テーマ・講師 | |
---|---|---|
1. | 4月 | 「最近の電子カルテシステム導入支援業務からみえること(複数病院への電子カルテ導入支援の事例から)」 辻本健人先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 第4グループ 課長 |
2. | 5月 | 「病院のブランディング戦略におけるレストランリニューアルのコンサルティング事例」 鈴木裕臣先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 第5グループ 部長、竹平智哉先生 |
3. | 6月 | 「コンサルタントに役立つコーチングのスキル ~課題を見極め、解決の道筋をつける「傾聴力」「質問力」」 須田稔先生 メディカル経営問題研究所 代表 |
4. | 7月 | 「病院内物流と抗がん剤調製について」 遠藤雅紀先生 株式会社S&Sエンジニアリング 営業部 第2グループ、 森誠輝先生 第1グループ |
5. | 8月 | 「人事コンサルティングに役立つ医療機関におけるマイナンバー対策 ~職員の個人情報保護から医療等IDまで~」 石橋賢治先生 株式会社富士見坂病院経営研究所 代表取締役 |
6. | 9月 | 「『いま』・『これから』の病院建築へのアプローチ」 北川正仁先生 株式会社日建設計 設計部 主管 |
7. | 10月 | 「生体情報モニタリングシステムおよび部門システムの現状」 池田猛先生 株式会社フィリップスエレクトロニクスジャパン ヘルステック事業部 PCMS/CIS ビジネスマーケティングマネージャ |
8. | 11月 | 「核医学検査の最新動向と今後」 田中聡一先生 富士電機株式会社 主任 |
9. | 12月 | 「世界基準の病院清掃について」 足立友秀先生 東栄部品株式会社 代表取締役社長 |
10. | 1月 | 「医業経営コンサルタントに必要な統計分析手法について~回帰分析~」 内田治先生 東京情報大学 総合情報学部 環境情報学科 准教授 |
11. | 2月 | 「2018年度介護報酬改定説明会」 水谷公治先生 株式会社ソラスト 医療事業本部 営業推進部 シニアディレクタ |
12. | 3月 | 「2018年度診療報酬改定説明会」 水谷公治先生 株式会社ソラスト 医療事業本部 営業推進部 シニアディレクタ |
平成28年度 継続研修
開催月 | テーマ・講師 | |
---|---|---|
1. | 5月 | 「平成28年度診療報酬改定の重要項目」 西田秀子先生 株式会社ソラスト 首都圏ブロック |
2. | 6月 | 「病院機能分化と連携について」 高橋克己先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 第6グループ 部長代理 |
3. | 7月 | 「地域包括ケアの実践」 梶原優先生 医療法人弘仁会板倉病院 理事長・公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会 副会長 |
4. | 8月 | 「新病院開院支援業務について」 三好香菜子先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 第1グループ 課長代理 |
5. | 9月 | 「病院機能基礎知識シリーズ⑥ 放射線画像診断部門」 島田哲先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 MEグループ 室長、飛田孝志先生 |
6. | 10月 | 「小規模病院の将来構想策定のための分析・検討方法」 渡邊安希久先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 第5グループ 課長 |
7. | 11月 | 「Healthcare Trends in the United States」 アンディ二宮先生 Andy T. Ninomiya & Associates, Inc. President |
8. | 12月 | 「病院の食事の現状とトレンド及び将来の方向性について」 水谷栄志先生 株式会社フジマック 市場開発部 第二部、今村正朗先生 |
9. | 2月① | 「医療安全最新の話題」 相馬孝博先生 千葉大学医学部附属病院 医療安全管理部 部長・教授 |
10. | 2月② | 「職員アンケート分析に必要な統計分析手法について」 内田治先生 東京情報大学 総合情報学部 環境情報学科 准教授 |
11. | 3月① | 「共通の設計条件下での病室プロトタイプについて」 藤記真先生 株式会社藤記建築研究所 |
12. | 3月② | 「DPC・レセプトデータの分析事例」 高橋洋乙先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 第5グループ 課長 |
平成27年度 継続研修
開催月 | テーマ・講師 | |
---|---|---|
1. | 5月 | 「イラク国円借款病院整備プロジェクトの事例研究 ~医療の国際展開における諸課題の考察」 三田村清幸先生 アイテック株式会社 C&Eイラク事業部 常務取締役、 石田賢司先生 執行役員、戸川翔太郎先生 |
2. | 7月① | 「少子高齢化時代の病院計画における医業経営コンサルタントの役割」 阿部京先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 事業開発グループ 統括部長 |
3. | 7月② | 「自治体病院の統合新病院整備における運営計画等策定の事例研究」 角永雄一先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 第2グループ 部長 |
4. | 8月 | 「地域医療ビジョンと地域包括ケア」 岡本悦司先生 国立保健医療科学院 統括研究官 |
5. | 9月 | 「医療機器の認証制度:欧州市場へ医療機器を出荷するためには」 新海輝夫先生 BSIグループジャパン株式会社 執行役 医療機器認証事業本部 本部長 |
6. | 10月 | 「医療政策の方向性を踏まえた戦略的病院経営」 井上貴裕先生 千葉大学医学部附属病院 病院長企画室長・病院長補佐・特任教授 |
7. | 11月① | 「地域包括ケアシステム構築の実際 ~制度の概要と計画策定のポイント~」 高橋孝治先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 第3グループ 室長 |
8. | 11月② | 「医療機関におけるアウトソーシングの導入」 着月善紀先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 第1グループ 課長代理 |
9. | 12月 | 「医療を取り巻く環境の変化とコンサルティング事例紹介」 野村豪先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 第4グループ 部長 |
10. | 1月 | 「病院情報システムの発注及び契約方法について」 古島洋平先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 第3グループ 部長代理 |
11. | 2月① | 「地方公営企業法施行令改正に伴う新地方公営企業会計基準の見直し」 関口恭三先生 関口会計税務事務所 公認会計士・税理士 |
12. | 2月② | 「200床未満の公的病院の事業モデル事例等」 田家紀子先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 第3グループ 部長 |
13. | 3月 | 「平成28年度診療報酬改定について」 西田秀子先生 株式会社ソラスト 首都圏ブロック |
平成26年度 継続研修
開催月 | テーマ・講師 | |
---|---|---|
1. | 5月 | 「診療所・クリニックモールの開設について」 高橋克己先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 部長代理 |
2. | 6月① | 「診療報酬改定後の評価」 西田秀子先生 株式会社ソラスト 首都圏ブロック |
3. | 6月② | 「医療安全部門運営計画を策定するための基礎知識 ~医療安全の仕組み及び事例紹介~」 張建定先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 第4グループ 室長 |
4. | 7月 | 「MEセンター導入による病院側のメリット」 鈴木久之先生 アイメック株式会社 代表取締役社長、谷口了先生 取締役 |
5. | 8月 | 「医療提供体制の再構築に向けた制度改正について」 辰川博子先生 アイテック株式会社 経営管理本部 経営企画部門 主任 |
6. | 9月 | 「最新事例による移転・開院準備支援業務の基本」 渡邊安希久先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 第5グループ 課長 |
7. | 10月 | 「コンサルタントが知っておくべき手術室・ICUのマネージメントの実際」 萬知子先生 杏林大学 医学部 麻酔科学教室 教授 |
8. | 11月 | 「知っておきたいコンサルタントの医療施設知識」 小松正樹先生 アイテック株式会社 専務執行役員 |
9. | 12月 | 「パッケージ機能を活用した情報システム構築と運用 ~手術室における事例紹介~」 辻本健人先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 第4グループ 課長 |
10. | 1月 | 「感染管理と中材」 柴田清先生 感染管理アドバイザー、川口弘之先生 サクラシステムプランニング株式会社 取締役副社長 |
11. | 2月 | 「病院機能基礎知識⑤ 人工透析部門の集中制御システム」 中川宗太先生、島田哲先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 MEグループ 室長 |
12. | 3月 | 「日本式医療システムの国際展開 ベトナム国チョーライ第二病院整備」 藤田大先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 第1グループ 室長 |
平成25年度 継続研修開催実績
開催月 | テーマ・講師 | |
---|---|---|
1. | 5月① | 「トルコ共和国の保健医療状況と病院PPP事業参画に向けて」 宇野伸吾先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 取締役、安村侑希子先生 トルコプロジェクト |
2. | 5月② | 「サウジアラビア王国の保健医療状況と日本式救急医療システムの導入可能性」 高橋淳先生 アイテック株式会社 取締役、高橋洋乙先生 C&E事業本部 第1グループ 係長 |
3. | 7月 | 「保健医療セクターにおける日本のODA、円借款の仕組みについて」 赤木重仁先生 アイテック株式会社経済協力グループ 統括部長 |
4. | 8月 | 「新病院の医療機器整備計画におけるコンサルタントの役割と必要な視点 ~医療機器・什器備品のスムーズなインストレーションに向けた直近事例の紹介~」 中島正勝先生 アイテック株式会社 MEグループ 室長 |
5. | 9月 | 「医用画像システムの現状と今後の方向性」 大越厚先生 GEヘルスケア・ジャパン株式会社 ヘルスケアIT本部 フィールドマーケティング部長 |
6. | 10月 | 「医療制度改革のゆくえ~急性期・亜急性期の行政情報から読みとく~」 北原一憲先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 課長 |
7. | 11月 | 「病院BCP検討の注意点」 清水喜隆先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 室長、八木秀幸先生 次長 |
8. | 12月 | 「平成26年度診療報酬改定の予測―進むべき方向を見定める時期に―」 西田秀子先生 株式会社ソラスト 首都圏ブロック |
9. | 1月 | 「安全・安心のための医療施設設計」 中村巧先生 IPO株式会社 専務取締役 |
10. | 3月① | 「海外の病院設計事例」 桑野隆司先生 アイテック株式会社 代表建築家 |
11. | 3月② | 「病院基本計画策定事例―急性期病院における基本計画策定について」 舘野光先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 課長代理 |
平成24年度 継続研修開催実績
開催月 | テーマ・講師 | |
---|---|---|
1. | 4月 | 「高効率な病院運営を実現するための施設・設備計画と維持管理の在り方 -医業経営コンサルタントの視点から-」 美濃又孝志先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 次長 |
2. | 5月 | 「医業経営コンサルタントに必要な医療知識」 馬杉則彦先生 アイテック株式会社 顧問 |
3. | 6月 | 「病院における物品管理・SPDの基礎知識」 石田信之先生 アイテック株式会社 常務取締役 |
4. | 7月 | 「医業経営コンサルタントに絶対必要な病院機能基礎知識シリーズ① 重症病棟用医療機器のニーズ(入門編)」 島田哲先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 室長 |
5. | 8月 | 「実践!経営戦略の立案と施設改築への展開」 北原一憲先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 課長 |
6. | 10月 | 「検証!これからの大学病院の目指すべき姿 ~データ分析からみた大学病院の機能と トレンド~」 高野正二郎先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 部長 |
7. | 11月① | 「近年の病院の整備計画 ~都市型・地方型、統合型病院について~」 山口俊司先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 室長 |
8. | 11月② | 「海外新興国市場への医療インフラビジネスの展開 -病院整備を中心として-」 関丈太郎先生 アイテック株式会社 イラクプロジェクト 取締役 、川崎宣輝先生 主任 |
9. | 12月 | 「病院BCPに貢献するエネルギーシステムについて」 清水猛先生 東京ガス株式会社 都市エネルギー事業部 公益営業部 医療福祉ユニット 営業企画室長 |
10. | 1月 | 「大地震に備えて~災害を想定し、対応策を考える~」 井出修先生 応用地質株式会社 執行役員 データベース事業部長 |
11. | 3月① | 「新たな病院機能評価の概要」 鈴木裕臣先生 アイテック株式会社 C&E事業本部 次長 |
12. | 3月② | 「国際的医療評価 JCI認証 ―全体像と病院機能評価との比較」 辰川博子先生 アイテック株式会社 経営企画 主任 |